top of page

トレッキング会定例会参加の感想

公開·1名のメンバー

油断は禁物

 2024/9/19日のトレッキング会に久しぶりに参加しました。☆ひとつだったからです。(網代城山 331m)

まさに地球沸騰化!?の表現がふさわしい今夏でしたし、しつこい残暑のうえ午後には雨の予報もあったせいか

参加者は11人でした。私がチェックした常連さんの他の7人衆は不在でしたので寂しかったです。😉

登山途中では倒木した木々がたくさんあり、その切り口が新しいものもありました。

頂上手前では数えていませんでしたが丸太等で整備された200段以上の階段が連続してあり、汗をぬぐいながら

ちょっぴりハードでした。が、音を上げる人はなく少数精鋭のまとまったワンチームでした。


閲覧数:15

渡辺征三さん「柏木山」写真です

吾妻峡、ドレミファ橋 ♪ドレミの歌を口ずさみ、昔のように軽やかに渡ります

ree

晩秋の吾妻峡

ree

柏木山山頂より眺望


閲覧数:31
広芝 伸治
広芝 伸治
29 dic 2021

良いですね。HPのバックの写真に使いたいです。

ごほうびの富士山が見えた倉岳山頂

 宝住弘子です。倉岳山(990m)は7年前にも12人で登ったようですが覚えていません。

☆☆でしたがコロナで毎日5,000歩のウォーキングを日課にしていることが後押しし、朝7:00に

家を出て帰宅するまで6時間以上歩いたことになり約27,000歩の新記録でした。

快適な気温の中、沢登りでは若草色の苔が覆いちょっとハードな岩石の間を歩き頂上を目指しました。

空気も澄み木々の間からは存在感を主張している紅葉も見頃で目の保養になりました。葉裏が白っぽく大きな落葉となった朴葉も目につき、根こそぎの大きな倒木が多かったのも印象的でした。

落葉の上を歩くのはほどよいクッションになりました。

閲覧数:39
広芝 伸治
広芝 伸治
05 dic 2021

写真もあれば良いのに。

    bottom of page